2018.01.24 03:30山形県に基地引き取り運動が誕生!山形県に基地引き取り運動が誕生しました!名称は「沖縄に応答する会@山形」。代表で鶴岡市在住の漆山ひとみさんは昨年11月に東京で開かれたシンポジウムに参加し、パネリストのひとりであった知念ウシさんの「小さなうずまきを起こして下さい」という言葉に感銘を受け、自分でもできると決意されたそうです。もう一人のメンバーとまずは月に一度の定例会からスタ...
2018.01.21 22:052018.1.22 毎日新聞にて新潟の引き取り運動へのインタビュー掲載新潟の引き取り運動のメンバー、福本圭介さんのインタビューが毎日新聞(1月22日付新潟版)に掲載されました。「「新潟に引き取るのは自分も嫌」だ。それでも本土のどこかに引き取ろうと呼びかけることで、皆で葛藤し、考える機会を作りたい。自身も悩みながらの活動だ。 全ての自治体が移設先となる可能性を持ち、移設先は住民投票などで決める方法を掲げる。「...
2018.01.18 16:302018.1.19 朝日新聞言論サイト「RONZA」掲載琉球新報の新垣毅記者が基地ひきとり運動についてその意義や課題について詳しく論じてくださっています。「(基地引き取り)運動には、大きな可能性を見いだせる点が主に二つある。 一つは当事者意識である。沖縄への植民地主義や差別をもたらし、大きな被害やリスクを押し付けているのは本土の日本国民であるということへの自覚である。前稿で述べたように、多くの...
2018.01.12 15:102018.1.13 朝日新聞連載「改憲の足音」にて紹介今朝の朝日新聞の連載「改憲の足音」で、引き取る会東京の飯島信さんが紹介されています。日本の安保支持者は8割、でも在日米軍基地は沖縄に7割、といういびつな安保をそのままに改憲か護憲かの議論が進もうとしてる現在に警鐘を鳴らす良記事です。https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13311010.html