2019.02.28 10:32映像でふりかえる「応答する会」の軌跡+沖縄カフェー映像(「沖縄への『応答』」)視聴と語り合う会ー日時: 3月16日(土)14:00〜17:00場所: 万代市民会館(新潟駅万代口徒歩10分) 302室参加費: 500円......沖縄に応答する会@新潟は、2016年に5名の大学教員が始めた、沖縄に集中する米軍基地を本土に引き取るとすることを目的とした会です。徐々に市民が参加し、デモや学習...
2019.02.16 10:242019.2.16 ハーバービジネス・オンラインに掲載「沖縄に応答する会@埼玉」の事務局長であり、石垣市出身の山田ちづ子さんに焦点を当てた記事です。「これは沖縄県民だけの問題ではない」。辺野古基地建設を問う県民投票の前に、県外各地でシール投票
2019.02.15 10:222019.2.15 琉球新報に掲載「辺野古」土砂投入を問う市民模擬投票が全国で実施されています。次のステージは、反対の先へ。辺野古新基地建設は「日本全体の問題」 全国各地で県民投票の模擬投票
2019.02.12 10:142019.2.12 東京新聞に掲載生まれたばかりの埼玉の引き取り運動のグループ(「沖縄に応答する会@埼玉」)が本日付けの東京新聞夕刊トップ記事で紹介されています。辺野古新基地「私たちの問題」埼玉でシール投票 反対多数
2019.02.06 06:25全国で「辺野古」市民投票、やります!2019年2月24日に沖縄で県民投票が行われますが、全国の基地引き取り運動のグループなどが集まって、各地の街頭で「辺野古」埋立を問う市民投票をシールなどで行います。沖縄の問題は私たち「本土」の問題。あなたもぜひ、投票しに来てください!■山形【鶴岡市】2月15日 (金)朝〜夕方 山形県鶴岡市 生協コピア前主催:「沖縄と地方自治を考える会」【...
2019.02.01 13:54沖縄の基地を考える会・札幌「沖縄の基地を考える会・札幌」は2019年2月に立ち上げ、3年目に入りました。 会の立ち上げでは色々周り道をしましたが、現在、月1回の抄読会、連携グループとの月1行動のスタンディング参加が会の定例になってきました。 これまで会としての対外的な活動は2019年 6月「シランフーナーの暴力」ウチナーンチュとヤマトンチュウの立場での知念ウシ氏&...