• HOME
  • 全国連絡会とは
  • 基地引き取り運動とは
2022.02.17 01:38

日本共産党より回答は届きませんでした

1月13日に送った公開質問状ですが、期限の2月13日を過ぎても日本共産党からの回答はありませんでした。2月に入ってから電話で改めて共産党中央委員会「国民の声」係に回答のお願いをしたり、期限を過ぎてからも何度も確認を取りました。質問状をもう一度送ってほしいと言われ、再送もしました。しかし、係の方からは「もう1ヶ月も回答がないのなら回答はない...

2022.02.03 04:09

デニー知事トークキャラバンに参加しました

 玉城デニー知事が全国を行脚し米軍基地問題への理解と議論を訴えるシンポジウム「トークキャラバン」が2年ぶりに再開され、1月27日に「in福岡」がオンラインで開催されました。 玉城知事は基調講演で、「本土」復帰から半世紀経つ現在もなお在日米軍専用施設の約70%が沖縄に集中する現状と、1950年代に「本土」で高まった基地反対運動を背景に米軍が...

2022.01.24 11:38

日本共産党への公開質問状

 2021年10月31日の衆議院選挙を前に行った政党アンケートにおける質問4に対する共産党の回答について、改めて詳細を知りたいと思い、1月初旬に公開質問状を送りました。(1月7日に郵送。到着の確認が取れなかったため、13日にメールで送信し、受理したとの報告あり) 問4「沖縄県ではこれまでの大型選挙や県民投票で再三にわたり『辺野古反対』の民...

2021.12.13 12:28

新潟で「ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記」上映会

2022年1月16日(日)、新潟で「ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記」の上映会をやります。お近くの方はぜひお越しください。詳細は、以下の通りです。映画「ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記」上映会@新潟2022日時:2022年1月16日(日曜日)開始:13:30~(受付:13:00~)場所:クロスパルにいがた(4階映像ホール)新潟市中央区礎町通3-2...

2021.10.21 05:38

米軍基地問題に関する政党アンケート結果

 2021年10月31日に投開票が行われる衆議院選挙を前に、全国連絡会では候補者を擁立している9つの主要政党を対象に米軍基地問題に関するアンケートを行いました。10月26日時点で回答があった政党のアンケート結果を回答到着順に掲載しています。前半が、れいわ新撰組、共産党、社民党、立憲民主党、後半が、NHK党、自民党、国民民主党、日本維新の会...

2021.08.20 12:31

2021.8.10 琉球新報に故翁長前知事メモリアルコンサート記事掲載

 沖縄に応答する会@山形主催の翁長沖縄県前知事メモリアルコンサートが、琉球新報によって報道されました。

2021.07.21 12:58

故翁長前知事メモリアルコンサート開催

8月8日故翁長前知事の命日に山形県鶴岡市でメモリアルコンサートを開催します。お近くの方はぜひお越しください。【故翁長知事と沖縄戦没者に捧げるMemorialミサ Message 沖縄のこころーー翁長知事の平和宣言を聖書から読みとく】日時・8月8日(日)18時から場所・鶴岡アートフォーラム料金・無料主催・沖縄に応答する会@ 山形

2021.04.21 15:08

2021.4.28 全国基地引き取り一斉街頭行動をおこないます!

「4月28日」沖縄・奄美・小笠原切り離しの日に、辺野古新基地建設のための埋め立てに沖縄戦の遺骨が残る土砂を投入することに強く抗議する全国一斉街頭行動を実施します。飛び入り参加大歓迎です。一緒に抗議の声を挙げましょう。■札幌日時:4月28(水)18:30〜場所:札幌駅紀伊国屋書店前■秋田日時:4月26日(月)15:30〜場所:秋田市フォンテ...

2021.02.28 15:12

2021.3.12 オンラインイベントのご案内

沖縄の「辺野古」県民投票から2年を受けて、全国の基地引き取り運動のメンバーたちとオンラインシンポジウムを開催します。ゲストは県民投票の会代表の元山仁士郎氏。You Tubeで無料ライブ配信します。ぜひご覧ください。 *  *オンライン・シンポジウム今、沖縄に向き合い「本土」の私たちは、何をすべきか?~辺野古県民投票から2年の節目に元山仁士...

2020.08.07 16:53

2020.8.8 オンラインシンポジウム「基地引き取りとは何ぞや!?」YouTubeライブ配信

8月8日(土)PM 20:00から、オンラインシンポジウム「基地引き取りとは何ぞや!?~全国に広がる運動の場から~」をYouTubeライブ配信します!https://youtu.be/PXmFyP9iyI8なんと、全国10都道府県に広がる「基地引き取り運動」のすべてグループから、10人がそろうことになりました。大阪、福岡、長崎、新潟、首都...

2019.10.24 13:55

沖縄に応答する会@あきた

 「沖縄に応答する会@あきた」は、山形県鶴岡市の「沖縄に応答する会@山形」からインスピレーションを受け、立ち上げました。山形の会が沖縄のダグラス・ラミス氏の講演会を2017年10月に開催した際に、沖縄の米軍基地集中について聞き、おかしいと素直に思いました。そしてそこで「基地引き取り」の運動に出会いました。 ひとりから始める、と会を立ち上げ...

2019.10.20 16:47

2019.10.11 朝日新聞言論サイト「RONZA」掲載

高橋哲哉氏による論考第2弾。「基地引き取り論」がめざすもの - 高橋哲哉|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

Page Top

Copyright © 2025 全国連絡会.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう