• HOME
  • 全国連絡会とは
  • 基地引き取り運動とは
2019.04.18 13:31

『沖縄の米軍基地を「本土」で引き取る! 市民からの提案』沖縄の米軍基地を「本土」で引き取る!

『沖縄の米軍基地を「本土」で引き取る! 市民からの提案』沖縄の米軍基地を「本土」で引き取る!編集委員会編、コモンズ、2019年

2019.04.17 11:55

2019.4.17 「引き取り本」編集委員によるコラムが琉球新報論壇に掲載

新刊『沖縄の米軍基地を「本土」に引き取るーー市民からの提案』の編集委員の左近さんのコラムが今朝の琉球新報論壇に掲載されました。引き取り運動は自分のための運動、といのは二重線を引いておきたいポイントです。引き取り運動とは何かをさらに深く知るために、新刊をぜひ書店でお手にとってみてください。

2019.04.17 10:42

基地を「本土」に引き取ることを考えませんか?

以下、沖縄の基地を引き取る会・首都圏ネットワーク主催で4月6日にイベントが開催されます。お近くの方はぜひ。/////////////////////////////////////////2月24日(日)、沖縄では県民投票が行われ、普天間基地の「辺野古」移設反対が投票総数の72%、43万4,273票、先の知事選で玉城デニー知事が獲得した票...

2019.04.14 11:50

2019.4.14 沖縄の基地を考える会・札幌の取り組みについて北海道新聞に掲載

沖縄の基地を考える会・札幌の取り組みです。札幌では”沖縄の米軍基地に関するアンケート”を、道知事選・札幌市長選・札幌市議選各候補者に対し実施しました。

2019.04.13 11:36

2019.4.13 琉球新報に書籍「沖縄の米軍基地を「本土」で引き取る!」掲載

琉球新報に、「沖縄の米軍基地を「本土」で引き取る!」を取り上げていただきました。沖縄の米軍基地を「本土」で引き取るのはなぜ? 市民団体が出版

2019.04.12 10:52

山形・新潟で語る沖縄の民意

【ウチナンチュの思いに向き合うイベントを開催します】山形と新潟で、沖縄から2名のウチナンチュ(沖縄人)の方をお招きして、イベントを開催します。ゲストのお名前は、岸本セツ子さん、知念栄子さんとおっしゃいます。75歳と80歳の女性で、過酷な戦中・戦後の沖縄の歴史を生き延びてこられたお二人です。お二人は、ゲート前での座り込みに参加されたり、県民...

2019.04.07 10:49

沖縄の米軍基地を「本土」で引き取る! 発売

基地引き取り運動の本が4月10日に全国の書店で発売されます!全国の引き取りメンバーの想いや悩み、「どこに引き取るの?」「政権を利するのでは?」「安保を認めるの?」などの典型的な疑問に答えるコーナーもあります。高橋哲哉、知念ウシ、津田大介、木村草太、初沢亜利も基地引き取り運動について執筆。帯はノンフィクションライターの安田浩一さんが書いてく...

2019.03.17 10:44

2019.3.17 朝日新聞に掲載

引き取る行動大阪のシール投票の様子が今朝の朝日新聞オピニオン面で紹介されています。(フォーラム)沖縄の県民投票:1 問われるヤマト

2019.02.28 10:37

辺野古を埋めるな!普天間は本土が引き取る! ~私たちの決意と行動の呼びかけ~

2019.02.28 10:32

映像でふりかえる「応答する会」の軌跡+沖縄カフェ

ー映像(「沖縄への『応答』」)視聴と語り合う会ー日時: 3月16日(土)14:00〜17:00場所: 万代市民会館(新潟駅万代口徒歩10分) 302室参加費: 500円......沖縄に応答する会@新潟は、2016年に5名の大学教員が始めた、沖縄に集中する米軍基地を本土に引き取るとすることを目的とした会です。徐々に市民が参加し、デモや学習...

2019.02.17 10:27

2019.2.17 毎日新聞に掲載

辺野古移設沖縄県民投票 福岡でも市民団体がシール投票

2019.02.16 10:24

2019.2.16 ハーバービジネス・オンラインに掲載

「沖縄に応答する会@埼玉」の事務局長であり、石垣市出身の山田ちづ子さんに焦点を当てた記事です。「これは沖縄県民だけの問題ではない」。辺野古基地建設を問う県民投票の前に、県外各地でシール投票

Page Top

Copyright © 2025 全国連絡会.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう