2018.05.15 01:272018.5.15 沖縄タイムスに掲載基地引き取り運動の全国的な広がりについて沖縄タイムスが紹介してくださっています。あなたの一歩を、お待ちしています。米軍基地「自分のことに」 本土で引き取り、地道な運動拡大 沖縄タイムスhttp://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/251801
2018.05.13 01:242018.5.13『通販生活』夏号 沖縄の米軍基地特集『通販生活』夏号で展開中の、沖縄の米軍基地特集が話題を呼んでいます。「沖縄県民に申し訳が立ちません」と題し、15ページに渡り沖縄の過重な基地負担について多角的に紹介。東京の引き取る会の飯島信さんのインタビューや、「辺野古を止める!全国基地引き取り緊急連絡会」の情報も掲載。この問題を自分たち「本土」の問題として解決していこうという『通販生活...
2018.05.12 18:102018.5月 イベント情報5月13日(日)新潟市と大阪市でイベントが開催されます!お近くの方はぜひ。【新潟】講演会「日米地位協定問題を考える~なぜこんなにも不平等なのか、なぜ改定されないのか~」14:00-16:00 受付13:30~講師:明田川融さん(法政大学法学部政治学科教授)場所:万代市民会館3階の視聴覚室http://www.city.niigata.lg...
2018.05.02 22:552018.5.3 琉球新報一面に掲載本日憲法記念日の琉球新報一面に基地引き取り運動についてのコラムが掲載されました。「<金口木舌>触媒反応水の成分の水素と酸素を一緒にして加熱しても何も起きないが、銅を加えると一転して水ができる。ある物質が加わることで化学反応が進む触媒反応だ。▼それがあることで新たな変化が生まれる。沖縄の基地問題で、本土に沖縄の米軍基地を引き取る運動も触媒の...
2018.04.28 05:092018.5.28 Yahoo! ニュースTOPに掲載月間150億超のアクセス数を誇るYahoo! ニュースのトップページで基地引き取り運動についての記事が掲載されています。基地引き取り当事者のほか、沖縄と「本土」からの賛否両論を多角的に取材し併記した良記事です。ぜひご一読ください。https://news.yahoo.co.jp/feature/999
2018.04.20 02:052018.4.20 NHK首都圏ネットワークにて紹介東京の引き取る会の活動がNHK首都圏ネットワークで紹介されました。(動画を含むページは数日で消えてしまうので、よければお早めにご覧ください。)ーー戦後の日本は、憲法9条に支えられた平和主義の原則のもと、「陸海空軍その他の戦力」を持たないとして、自衛隊を運用してきました。一方、日米安全保障条約に基づき日本にはアメリカ軍が駐留していますが、ア...
2018.04.14 07:502018.4.28 全国基地引き取り一斉行動を行います!◼️「じぶんの荷物はじぶんで持つよ」4.28 全国基地引き取り一斉行動〜 各地の予定・4月28日(土)・山形 16:00〜 スタンディング 場所 : 鶴岡市パル交差点前 ・新潟 12:00〜 デモ コース:新潟駅前スタート〜古町三越前まで *12:00から30分アピールしたあと、デモに出発します。・東京 14:00〜 スタンディ...
2018.04.12 17:502018.4.13 琉球新報 社説に掲載国民全体で議論を。「現在、大阪、福岡、長崎、新潟、東京、山形、滋賀、大分、兵庫、神奈川の計10カ所で運動を展開している。沖縄への構造的差別をなくし、植民地主義と決別するという問題意識に根差した運動である。この意識が広がることを期待したい。」https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-699887.htm...
2018.02.27 21:10新たに3つの地域で基地引き取り運動が発足!今月、新たに3つの地域で基地引き取り運動が発足しました!!「沖縄差別を解消するために沖縄の米軍基地を兵庫に引き取る行動」「本土に沖縄の米軍基地を引き取る大分の会」「沖縄に向き合う@滋賀」新たに兵庫・大分・滋賀と加わり、現在までに引き取り運動は全国で9都府県となりました(大阪・福岡・長崎・新潟・東京・山形)。踏んでいる足をどけることを「本土...
2018.02.25 08:052018.2.25 NHK沖縄にて東京の公開集会を紹介東京の引き取る会主催の公開集会がNHK沖縄のニュースで紹介されました。動画がインターネットで見られます(たぶんすぐ消えてしまいます)。【沖縄米軍基地問題「関心持つ人を増やすことが大切」】沖縄に集中するアメリカ軍基地の負担について考える集会が東京都内で開かれ、昭和30年代に「砂川闘争」と呼ばれる、都内の基地の拡張計画に対する反対運動に取り組...